QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 31人
プロフィール
大神 栗男

2013年04月30日

梅ジャム

新城高校で買ってきました。
「完熟梅ジャム」です。
なんか可愛くないですか!!


キャプテン忙しいようで、ここのとこ記事をアップしてなかったので・・・。
なんか投稿しようと思っていたところ、どすごいブログの新着記事一覧に「いちごジャム」って記事を発見。
張り合うわけじゃないですが!!

  

Posted by 大神 栗男 at 16:22Comments(4)その他

2013年04月22日

しまった!!

祝 佐藤琢磨選手 インディカー日本人初優勝!!


おめでたいのに、タイトルの「しまった~」感あり!です。
まさに、見逃した~!!です。
昨日、
F1バーレーンGP
WGPアメリカGP
と中継があり、とてもインディまで・・・ということで、ビデオのセットもしてませんでした。
再放送をチェックです。

  

Posted by 大神 栗男 at 13:09Comments(2)モータースポーツ

2013年04月18日

電子化

「そろそろ写真載せたいので・・・」との催促に送られてきたのが↓。


噂の(ダレもしてない?)バスケスコアシートアプリ「HOOPJ」です。

個人のスタッツも直ぐ出ます↓。

シュートミスの入力がされてないので、シュートパーセンテージは100%になってます。
他の入力ととも今後の課題でしょう!
  

Posted by 大神 栗男 at 12:37Comments(2)バスケ

2013年04月17日

審判様々!!

昨日、中畑DeNA監督が、審判への暴力行為で退場処分を受けました。
プロ野球・Jリーグなどトップレベルでは、選手をはじめ関係者全員が当然のごとくトップレベルをもとめられます。
そんな最中に起こるジャッジを起因としたトラブルは起こるかも(暴力はいかんけどね)!?などとは思います。

草バスケ・草サッカーにおいても審判の件は「重要課題」です。
まず、「ダレだって審判なんかやりたくない(中にはいる)!!」というのがあります。
各チームが担当する審判だって、やってくれる人は決まって2・3人のみです。
その数少ない「審判やってもいいよ!」の方が、複数の試合の審判をやっていただけるお陰で大会が開催できるといっても過言ではないでしょう!
審判様々です。

つくしんぼうバスケは、初心者が気兼ねなくバスケを経験するというのがあります。
それとともに、「審判やってみる」「オフィシャルを出来るようにする!」といったことも今後を見据え挑戦してもらってます。
代表者会議でも、「あまり審判に文句を言わないように!オフィシャルの不手際にも寛大に!」といった申し送りをキャプテンがしてると思います。
子供達が審判をやってくれる姿も多く見られる様になりました。

その昔、刺青(最近風はタトゥか!)をした兄ちゃんが、中学生審判にスゴんでいたとの報告がありました。
そいつが所属するチームは、依頼つくしんぼうには参加して(させて)ません。
「審判をやってくれる子を守ろう」「審判をやってくれる方は大事」です。
それにしても、その現場にキャプテンが居なくて良かった!です(どちらにとっても)。
  

Posted by 大神 栗男 at 12:09Comments(3)その他

2013年04月15日

球技大会

6月1日の「球技大会」に向けて、各小学校では「部活動」が始まるとのこと。

球技大会は、各会場に3~4チームが集まり、それぞれの会場での優勝チームを決めるというが例年のスタイルです。
今年もそうなのでしょうか?キャプテンに聞いても「そうだら~!」とのこと。

「球技大会」の1週間後は、「2013つくしんぼうバスケ キッズ・リーグ第1戦」が開催されます。
これは、まさに「新城市 こどもバスケNo1決定戦」と言っていいのでは!
昨年も、球技大会各会場の優勝チームが集い、No1を決定しました。
さて今年は。

なんかソレらしい写真ないっすか?  

Posted by 大神 栗男 at 15:27Comments(0)バスケ

2013年04月09日

東郷フェニックス


東郷フェニックスのブログ「TOGO-DUNK(http://togophoenix.dosugoi.net/)」読んでいて、早速ウチ(ジャンズ)のメンバーにメールしました。

以下メール
「戦々恐々」今の心境です。
東郷フェニックスの父兄にH先生という方(31日決勝の審判)が加わったそうです。
以前、H中男子バスケ部顧問だそうです(M母情報)。
「どうかな?」と思われたチームを、3年夏の大会には毎年強豪チームにしてくる指導者です。
どうやら先日の「つくしんぼう」に触発され、気合が入ってきてるとのこと。
フェニックス代表も「今後のフェニックスに期待してください。」と言ってます。
ということは、東郷西・東 両小学校もレベルアップしてくるものと思われます。
各地区、バスケ熱が高まってるようで、バスケ経験者が続々子供達に関わって来ています。

上記したよう、各チームの指導体制も年々向上しているようです。
「負けてらんね~!」と燃えるわけですが、チョット荷が重い!と弱気になる今日この頃。



  

Posted by 大神 栗男 at 16:43Comments(2)バスケ

2013年04月09日

やばい

今朝の中日新聞で「やばい」の使われ方が書かれていました。
使われ方云々じゃないでしょう!
そのスジの人達の言葉っちゅ~のが問題なのでは?

子供の頃、「やばい」を使うと、そのスジだった人に「子供がそんな言葉使うんじゃ~ね~!」と怒られました。
当時は、なんで怒られたか分かりませんでした!

今は普通に使ってま~す(カルイ!)  

Posted by 大神 栗男 at 15:15Comments(0)その他

2013年04月08日

久々!!

久し振りに「Moto GP」を堪能しました。

これまた久し振りに表彰台(2位)のV・ロッシ!!


アレくらいのバトル(vsマルケス)は、モトGPでは珍しくないですが!
ロッシに、肩入れしてるからか?マジでエキサイトしました。
その昔の「シュワンツvsレイニー」を見ているような!!  

Posted by 大神 栗男 at 08:05Comments(0)モータースポーツ

2013年04月06日

背番号 物語

今日は、久し振りに自分で書き込んでみます。byコーチ

ジャンダラーズも、4月になり新チームが始動しました。
ユニフォームの引継ぎもあり、背番号がそれぞれ変更となりました。
自分が、背番号にこだわりがある為か?子供達が、あーでもない!こーでもない!言ってる姿が微笑ましいです。

以下、そのときの感想です。

バスケにおいてキャプテンが付けることが多い#4
以外や!率先して「付ける」って申し出る子が複数いることに“頼もしく”思いました。

漫画の影響を感じました。
#11=流川  #15=空 など。
「黒子のバスケ」関連は、自分が分かりません。

NBA関係は、まだまだ小学生には早いかな?って感じでしょうか!

以降、「背番号 物語」はつづく(つづいたことがない気がする)
  

Posted by 大神 栗男 at 14:52Comments(0)バスケ

2013年04月05日

つくしんぼうCUP

第18回つくしんぼうCUP 開催決定!!
5月19日(予選リーグ)開幕です。
4月8日受付開始!締切4月26日です。

昔の写真を使っちゃいます。
つくしんぼうCUPです。
  

Posted by 大神 栗男 at 13:16Comments(0)サッカー

2013年04月04日

バスケやりたい中学生

「メンバー募集の記事アップして」と指示が来ました。
とうとうキャプテンもチーム充実のため!と思いきや。
「今のメンバーだけでいいんだよね~!」とのことです。

今回は、バスケ・新城ジュニアのメンバー募集でした。

興味のある人は、上記の連絡先へ!!

来週木曜(11日)PM7:00から、千郷中学校体育館で、本年度の初練習があるそうです。
入会するなら今がチャンス!!
当日、いきなり行ってもいいらしい!ってキャプテン行ってたけど・・・アンタ!部外者じゃないの?
「でも、いきなりでいいよね?」関係者コメントよろしく!!

4日連続のアップです。
明日は、サッカー関連の記事です。  

Posted by 大神 栗男 at 12:16Comments(0)バスケ

2013年04月03日

各部優勝チーム

1部優勝 千郷ヴィガーズ(つくしんぼう時は、地域名と付ける決まりとなってます。あしからず!)


1部準優勝 新城ジャンズ


2部優勝 新城リンズ


3部優勝 新城ダラーズ


おー3日連続!でアップしてます。
明日もネタがあるので、4日連続となります。
ただ、写真を使ってるだけなので楽してます。

  

Posted by 大神 栗男 at 15:57Comments(0)バスケ

2013年04月02日

キッズ結果

1部


2部


3部


あっちこっちに問い合せてるのですが、1部(6年男子)の3位決定戦のスコアがわかりません。
ダレか~、キャプテンに教えてあげてください。
ここにコメントくれてもいいです!!お願いします。  

Posted by 大神 栗男 at 12:23Comments(0)バスケ

2013年04月01日

31日キッズリーグ

昨日の風景です。
ヴィガーズvsジャンズ


リンズvs東郷フェニックス


千郷vs東郷


ほうらいvs千郷


ダラーズvsヴィガーズ

  

Posted by 大神 栗男 at 14:17Comments(2)バスケ