2013年03月29日
サインはV
24日開催のレギュラーリーグの優勝チームです。
1部 鳳来ストライバーズ

2部 新城ジャンズ&OB

3部 新城中学校

みんな揃ってVサインです。「サインはV」(バレーじゃないっちゅ~の!!)
そういえば、家の子供達の写真も大体Vサインだったな~。
31日、何かポーズを考えなくては!(取らぬ狸の皮算用!です)
「サインはV」と言えば、坂口良子さん!ビックリしました。合掌(涙)。
1部 鳳来ストライバーズ

2部 新城ジャンズ&OB

3部 新城中学校

みんな揃ってVサインです。「サインはV」(バレーじゃないっちゅ~の!!)
そういえば、家の子供達の写真も大体Vサインだったな~。
31日、何かポーズを考えなくては!(取らぬ狸の皮算用!です)
「サインはV」と言えば、坂口良子さん!ビックリしました。合掌(涙)。
2013年03月28日
2012レギュラー最終戦
集計が遅くなったようで、31日のキッズの組合せが先になっちゃいましたが!
24日に行った「2012 つくしんぼうバスケ レギュラー・リーグ最終戦」の結果を報告します。





見難くてすいません。
なんかいい方法ないですか?
24日に行った「2012 つくしんぼうバスケ レギュラー・リーグ最終戦」の結果を報告します。





見難くてすいません。
なんかいい方法ないですか?
2013年03月27日
2013年03月15日
祝F1開幕?!?
F1が開幕しました。
どうやらFP2の1位はベッテルのようですね(仕事中の為ネットで確認)。
待ちに待ったF1だというのに・・・。
「寂しい!寂しすぎる!!」
カムイがいません。無条件で応援できる対象がいなのだ!!
想像したくはないが、サッカーでもいずれ日本が出てないWカップなんてことが・・・。
その昔、Wカップ時、その都度応援する国を見つけては楽しんでいたのだが、日本が出場するようになってからは、もう日本なくしては・・・といった気持ちです。
どうやらFP2の1位はベッテルのようですね(仕事中の為ネットで確認)。
待ちに待ったF1だというのに・・・。
「寂しい!寂しすぎる!!」
カムイがいません。無条件で応援できる対象がいなのだ!!
想像したくはないが、サッカーでもいずれ日本が出てないWカップなんてことが・・・。
その昔、Wカップ時、その都度応援する国を見つけては楽しんでいたのだが、日本が出場するようになってからは、もう日本なくしては・・・といった気持ちです。
2013年03月12日
可夢偉とフェラーリ
今パソコンを開き、Yahoo!を覗くと「可夢偉、フェラーリと契約」の文字が!!
「おッ!」と思った瞬間、「あっ、GTね!」と思い直し・・・。
やはり記事を読むとGTでWEC参戦とのこと。
ん~、「うれしいような?」「うれしくないような?」
可夢偉には、F1(有力チーム)のレギュラードライバーになって欲しい訳で・・・。
フェラーリのセミワークスチームのGTのドライバー。
F1のテストドライバー契約。
後者の方がレギュラーシートに近い(より近いって意味で!かな~~~り遠いと思う)ような気がするし・・・。
後者だったらな!の気持ちが強いです。
そんでもって、最近話題の「ホンダと共にマクラーレン」ってのがもしホントだったら、こっちの方が可能性高そうだし!
そんは話(ホントと仮定して)が出た頃に、GTとは言えフェラーリと契約。
なんか、ちょっとずつ歯車がずれてる感じがしちゃいます。
ま~、いずれにしろ、こんなド素人の見解なんかはどうでもよく。
上記の件も含めて「楽しめばいいだけ!」なのでした。
「おッ!」と思った瞬間、「あっ、GTね!」と思い直し・・・。
やはり記事を読むとGTでWEC参戦とのこと。
ん~、「うれしいような?」「うれしくないような?」
可夢偉には、F1(有力チーム)のレギュラードライバーになって欲しい訳で・・・。
フェラーリのセミワークスチームのGTのドライバー。
F1のテストドライバー契約。
後者の方がレギュラーシートに近い(より近いって意味で!かな~~~り遠いと思う)ような気がするし・・・。
後者だったらな!の気持ちが強いです。
そんでもって、最近話題の「ホンダと共にマクラーレン」ってのがもしホントだったら、こっちの方が可能性高そうだし!
そんは話(ホントと仮定して)が出た頃に、GTとは言えフェラーリと契約。
なんか、ちょっとずつ歯車がずれてる感じがしちゃいます。
ま~、いずれにしろ、こんなド素人の見解なんかはどうでもよく。
上記の件も含めて「楽しめばいいだけ!」なのでした。
2013年03月09日
北部体育振興会
知らなんだ!!
一昨日、新城市北部体育振興会(北体振)のホームページを発見しました。
http://www.geocities.jp/hokutaireo/
東郷フェニックスが「バスケ部」「バスケ教室」として紹介されてました。
他の競技や活動も紹介されていましたが、「すっごーい!」って思うぐらい、盛んな活動にびっくりです。
同じ新城でも、地域が違うとなかなか知らないことが多いですね!
自分など、インターネットも数箇所の閲覧に固定されちゃってます。
まさに「発見」と言った感じで見つけることとなりました。

上は、そのHPに載っていた画像です。
無断での借用ですが「いいよね!」
だって、キャプテンがこの画像の大会主催者だし、「ジャンダラーズ」も写ってるし!!
一昨日、新城市北部体育振興会(北体振)のホームページを発見しました。
http://www.geocities.jp/hokutaireo/
東郷フェニックスが「バスケ部」「バスケ教室」として紹介されてました。
他の競技や活動も紹介されていましたが、「すっごーい!」って思うぐらい、盛んな活動にびっくりです。
同じ新城でも、地域が違うとなかなか知らないことが多いですね!
自分など、インターネットも数箇所の閲覧に固定されちゃってます。
まさに「発見」と言った感じで見つけることとなりました。

上は、そのHPに載っていた画像です。
無断での借用ですが「いいよね!」
だって、キャプテンがこの画像の大会主催者だし、「ジャンダラーズ」も写ってるし!!
2013年03月07日
2013年03月06日
つくしんぼうサッカー閉幕
「つくしんぼうサッカー・リーグ」が、3月10日(開催中止になりました)をもって終了するとのことです。
ビックリしました!2004年から9年間も続いていたのか~と。
つくしんぼうCUP(サッカー)は、まだ続きます。5月中旬開幕!!(3月下旬には、開催要項等を配布できたらいいなとのこと)
新城には、「新城リーグ」と「つくしんぼうCUP」があります。
大袈裟に言うと、日本に「Jリーグ」と「天皇杯」「リーグカップ」、イングランドに「プレミアリーグ」と「FAカップ」「リーグカップ」があるよう、新城にも「リーグ」&「カップ戦」があり、サッカー事情としては一応の体裁は整っています。
「新城リーグ」「つくしんぼうCUP」については、またの機会に記事にできれば!と思ってます。
さて、「つくしんぼうサッカーリーグ」です。
「新城リーグ」には、年間を通してリーグが決めた日程を消化する等、参加するにはクリアしなければならない要項が多くあります。
10年程前までは、そこまでチーム力が無いチームは、年1回行われる「つくしんぼうCUP(始めは、市スポーツ振興課主導だったと思います)」へ参加し、それ以外は各チームがそれぞれに練習試合を組んだりして活動してるっていうのが一般的だったと思います。
そこで新城リーグ未加盟の「つくしんぼうCUP」参加チームで、月1回、都合が付くチームが集まってサッカーを楽しむ会として、2004に始まったのが「つくしんぼうサッカーリーグ(当初、参加・勝敗に応じポイント制で成績をつける)」です。
つづく(多分)
ビックリしました!2004年から9年間も続いていたのか~と。
つくしんぼうCUP(サッカー)は、まだ続きます。5月中旬開幕!!(3月下旬には、開催要項等を配布できたらいいなとのこと)
新城には、「新城リーグ」と「つくしんぼうCUP」があります。
大袈裟に言うと、日本に「Jリーグ」と「天皇杯」「リーグカップ」、イングランドに「プレミアリーグ」と「FAカップ」「リーグカップ」があるよう、新城にも「リーグ」&「カップ戦」があり、サッカー事情としては一応の体裁は整っています。
「新城リーグ」「つくしんぼうCUP」については、またの機会に記事にできれば!と思ってます。
さて、「つくしんぼうサッカーリーグ」です。
「新城リーグ」には、年間を通してリーグが決めた日程を消化する等、参加するにはクリアしなければならない要項が多くあります。
10年程前までは、そこまでチーム力が無いチームは、年1回行われる「つくしんぼうCUP(始めは、市スポーツ振興課主導だったと思います)」へ参加し、それ以外は各チームがそれぞれに練習試合を組んだりして活動してるっていうのが一般的だったと思います。
そこで新城リーグ未加盟の「つくしんぼうCUP」参加チームで、月1回、都合が付くチームが集まってサッカーを楽しむ会として、2004に始まったのが「つくしんぼうサッカーリーグ(当初、参加・勝敗に応じポイント制で成績をつける)」です。
つづく(多分)