QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 31人
プロフィール
大神 栗男

2018年06月26日

第23回 つくしんぼうCUP

ワールドカップに夢中になってました。
報告遅くなったけど、第23回 つくしんぼうCUPの結果です。





優勝 FC新城

  

Posted by 大神 栗男 at 13:13Comments(0)サッカー

2018年06月16日

カップ・カップで大忙し!

ワールドカップ始まりましたね!
スペインvsポルトガル スゴイ試合でした。

さて、新城でも明日 つくしんぼうCUP 開催です。



年々参加チームが少なくなってます。
最盛期には23チームもの参加がありました。
大会運営に四苦八苦してた頃が懐かし~~い!今では・・・・です。
それにしても、新城に23チームもあったなんて信じられますか?
新城リーグですら10を超すチームで1部・2部なんて頃がありましたね。



キーパーが手にしてるのが ”つくしんぼうCUP” です。
なんと!隣には校長先生が!!



明日はもう一つカップが開催されます。
新城バスケットボール協会主催の わかば杯 です。



今月末開催の市内小学校球技大会に出場の各学校の主力級がそれぞれのクラブチームで対戦します。
敵情視察がてら観戦なんてどうですか?



  

Posted by 大神 栗男 at 08:25Comments(0)サッカー

2016年04月19日

つくしんぼうCUP開催 決定!!

今回はサッカーです!!間違えないように。

数ヶ月前から問い合わせしてくれたチームのみんな!お待たせしました!!
昨日、サッカー協会より、新城総合公園の使用可能日の連絡がありました。
とりあえず、5月15日・22日予選リーグ 6月19日決勝トーナメント と予定し開催しようと思います。
連絡先の登録をしてあるチームには、案内メールを先ほどしました。
登録の無いチーム!お知らせが届かないチーム!また、新たに参加してみたいチームは連絡ください。

第20回つくしんぼうCUP(昨年)

  

Posted by 大神 栗男 at 12:56Comments(0)サッカー

2015年05月25日

第20回つくしんぼうCUP

第20回つくしんぼうCUP 準決勝・決勝が新城総合公園にて行われた!

サッカー協会理事長より、CUPはFC新城U-24へ!!


優勝 FC新城U-24


準優勝 FC新城O-30 オーバー30にしちゃ~若い衆の姿が・・・。


ベスト4 ユニティ 終了1分前の時点で痛恨のPKを与えPK戦に突入!!PK戦も3人目までリードしてたのだが・・・


ベスト4 SR(シンシロ・レスキュー) これまたPK戦で涙!!


準決勝2試合がPK戦までもつれる混戦でした!!


コレで第20回大会が終ったのだが!もう20年にもなるのか~と・・・。

  

Posted by 大神 栗男 at 07:56Comments(1)サッカー

2015年05月18日

つく・サカ&つく・バス

昨日、新城総合公園 陸上競技場で「第20回つくしんぼうCUP」 新城中学校で「2015つくしんぼうバスケ レギュラー第1戦」が行われた。
2会場を行ったり来たりと・・・。

「第20回つくしんぼうCUP」“つくしんぼう”が付く大会としてはコチラが本家!それにしても良い天気!!


ASリバティ vs レッズ(学校の先生多し!)










ASリバティ vs SR(新城レスキュー 消防署チーム)



FC新城U-24 vs S-ISM



「2015つくしんぼうバスケ レギュラー第1戦」

ジャンズOB2013 vs 2014新城選抜








鳳来リトルフェニックス vs 鳳来ストライバーズ









とりあえず、大会の模様!!  

Posted by 大神 栗男 at 12:01Comments(0)サッカー

2015年03月07日

信州サッカー事情

久し振りです。
今月、つく・バス レギュラー(22日)キッズ(29日)を持ちまして2014年度も終了。
22日(レギュラー)会場が1会場しか確保してません。
で、ブログで告知して混乱しては!と記事投稿も控えていました(忙しいのもあったが!)
早くも受付保留状態です。

さ~終るモノ(昨日、4月~の予定が大凡決まったが!)があれば始まるモノ!!
そー!!Jリーグ開幕です。
グランパスは松本山雅と対戦。
昇格組っていうのは、なんとなく格下にみてしまいがちなのだが・・・。
ここのとのグランパスには、そんな余裕は無いはず!!
油断ならん!!と、今日のTV観戦に向け、今から気合が入る。
チョット時間作って豊田スタジアムに行こうかな!?などとも考え中!!

さて、タイトルの「信州サッカー事情」ドコかで聞いたことのあるタイトル。松本山雅FCを検索してたら出てきたワード。
松本山雅サポーター!!今日の豊田スタジアムでも観られることだろう!!

ここでも負けてもらいたくない!!グランパスサポーターにも頑張ってもらいたい。
豊スタ行て~~~~!!
  

Posted by 大神 栗男 at 08:53Comments(0)サッカー

2014年07月15日

20番

ドイツが勝ってチョットうれしい!(アルゼンチンのみなさんには申し訳ないが!)
高校時代のユニフォームはドイツモデルだった。
当時ヨーロッパチャンピオンだったし、オランダが低迷期でオレンジのユニがなかったような?
98年にユニ作る際も、カタログモデル内にオレンジをラインナップしてるのはアンブロしかなかった!しかもオレンジというより橙色。
結局、かなり高価にはなったが、ナイキのオランダレプリカにしたのだ。

メッシの件。
メッシに責任は無いのだが・・・。
MVPを受賞したお陰で、批判の対象となってしまった。
決勝の頑張りが台無しになってしまった感じがするのは皮肉なモノだ!
ま~得点王と違い、どこかのダレかさん達が決めるんだから・・・。

さて、そのMVP。「そんなの最近出来たばかりじゃん!アメリカぐらいからか?ま~どうでもいいや」と思っていたのだが・・・。
いつからか?調べてみてビックリ!!
1978年からあったのだ!知らんかった!!
知ったかぶりしてた今までを思うと顔から火が出そうな思いである。
でも、本当にMVPなんて脚光浴びてなかったんだって!
90年ぐらいまでは、個人は得点王!ベストイレブン!これしかないと思ってた。

MVPを調べてて、78年はケンペス!82年はロッシ!順当である。
が!78年の次点がロッシ!だった。
レンセンブリンクじゃないのか?とチョット驚いたついでに、82年の次点がジーコでもプラティニでもなく、ファルカンと言うのも意外だった。
確かに、ジーコに勝るとも劣らない存在感だったし、カッコよかった!!日本代表監督に就任したときは「あのファルカンが!」と興奮したものだった。
監督の資質としては関係ないことだが、選手としてはジーコとならぶビッグネーム「なんてったて黄金の4人」だ!!


さて写真はロッシ(うしろはジュニオール)背番号は20
背番号の付け方で前回アルゼンチンのアルファベット順を紹介した。
今回、イタリアだ!
確か、90年までは、正・控え関係なくGK~DF~MF~FWの順で付けていたはず。
FWは19~23番ぐらいで、ロッシは20番。(だから90年は、スキラッチ19番。バッジョは15番)

82スペイン大会のもう一人の20番と言えば↓ボニエク。

今大会のポーランドの中に、セカンドネームに“ボニエク”の名前をつけてる選手がいたはず。
そうボニエクはポーランドの英雄なのだ。

82年大会、20番はある意味もっとも輝いた番号なのだ。
豊橋社会人リーグのチームに入れてもらって当時、当然10番には先人が。
ということで20番を選んだとさ!14番だって取られちゃってるし!







  

Posted by 大神 栗男 at 17:30Comments(0)サッカー

2014年07月12日

10番

中学生の決戦の日だと言うのに・・・。
本日の新聞記事にもあったW杯「MVP候補」
ノイヤーが有力!メッシにも可能性が!といった記事で二人の写真が。
で、思い出す!86メキシコ大会決勝前のTV
マラドーナvsシューマッハを取り上げてた。
数年たっていれば、当然!マラドーナvsマテウスとなっていたことだろう。

それにしてもマラドーナ!自分たち世代では圧倒的な存在なのだ。
まさに「天才」「神の子」だ!!

オランダ戦でようやくまともに1試合観戦したのだ・・・。
メッシ本調子じゃないのか?随所に「上手いな~」とうならせるのだが、マラドーナと比べるとエネルギーを感じさせない。
昔を美化してる!と思われるかもしれないが、優勝したとしても今のところ「メッシの、メッシによる、メッシのための大会」と呼ばれることはないと思う。

さて、オレたち世代では神様的存在のマラドーナだが、若い世代に印象にあるのは↓の写真だろう。

変なオッサン!と化している。
が!このマラドーナが大好きなのだ!!(現役時はアンチだったんだけど!)

GKが出てきたついでに!
サッカーで普通「1番」と言えばGKがつけているのだが、82年のアルゼンチンの1番は、スタローンの映画「勝利への脱出」にペレとともの出演していたMFアルディレス!
82年のアルゼンチンはアルファベット順で背番号を付けていたのだが、やっぱりマラドーナは10番を付けてた!
「アルファベット順でも10番」だったと、どこかの記事で読んだ気がするが、「10番じゃなきゃイヤだ!」とワガママを通した気がする。
もし「偶然10番目」だったとしたら、やはり何か持ってるな~とは感じる。

今思い出しても、マラドーナの10番以外の姿を観たことがない。
チャリティだかの試合時、ジーコと同じチームの時でさえ、マラドーナが10番を付けていた!
“ジーコ、大人だな!!”



  

Posted by 大神 栗男 at 08:22Comments(0)サッカー

2014年07月10日

ユニフォーム4

なんか気が抜ける
ユニフォーム(シリーズ自体)も、どうでもいい話だ。
決勝は、どちらがホーム用を着るのか?両チームの場合、両方ホーム用は無いはず!
トーナメント表で決めるなら(上の山だから)ドイツがHか?
ただ、南米開催だからアルゼンチンがHか?
86・90と2大会連続の同一カード時は、メキシコ大会アルゼンチン!イタリア大会西ドイツ!がホーム用だった。

82マラドーナ

長いことアルゼンチンのユニはアディダスだが、自分がサッカー観出した頃はルコックだった。
ルコックって、てっきりテニスウェアだと思っていた。ヤニック・ノア(だったかな?)の影響か?
サッカーのユニも扱ってるんだ!と思ったことを思い出す。


82イタリアのユニもルコック。
ただし、メーカーロゴは付かない。
ウォームアップジャージにルコックのロゴが入ってたので分かったのだが。
確か98年ごろまでイタリアはユニにロゴを入れないのが伝統だったはず。
98=ナイキ製でさえ、ロゴを入れてなかった!
最近は、スポンサーマネーに屈してか?ロゴが入るように!
NBAを見習って欲しいところだ!!



  

Posted by 大神 栗男 at 08:46Comments(3)サッカー

2014年07月09日

ユニフォーム3

寝坊した!
5:20にスイッチON。
エッ?!エ~~ッ!!終ってる。
このアト暴動その他が心配に!!

それにしてもブラジルどうした?ミドルサードでのプレッシャーが0に観えたのだが。
2・30年前の試合(前半の25分以降ね)を観ているようだった。
好ゲームと言われた過去の試合も、今観るとその辺のDFがルーズなんだな~。


ドイツ アウェイ用ユニはグリーンのはず!(最近違うのかな?)

協会のエンブレムから緑を取ったんだろうけど、昔から違和感あり!
今回のほうがドイツっぽい感じがする。
イエローをどこかに使えば国旗の色になるんだけど・・・。

ブラジル大会だから、「フラメンゴを意識した?」などと妄想するのだが、そんなこた~ないね!

フラメンゴといえばジーコ!(なんで4番付けてんだ?)
黒の分量を多くすれば「ドイツ・A用」でしょ!  

Posted by 大神 栗男 at 07:33Comments(0)サッカー

2014年07月08日

ユニフォーム2

コロンビア応援団といえば「鳥おじさん」
すっかり忘れてたのだが、画面に映ってて懐かしい&うれしかったぞ!!
ただし「歳食ったな~」が正直な感想だ。
観客席で普通にしてた。
その昔はかなり危ないことやってたもん!バカっぽくて好き。
↓ほぼ宙吊り。回りのオッサンたちがロープ持ってるだけ!


さて、そのコロンビア含め、今大会のユニの配色に注文!

コロンビア!パンツは青!ソックスは赤!でしょ!
ドイツは、やはりパンツは黒にして欲しい。アルゼンチンも!!
フランスのH用=シャツ青パンツ白ソックス赤 A用=シャツ白パンツ青ソックス赤のトリコロールでないと&やはりナイキは似合わない。
アフリカ勢も、な~んか普通っぽくなっちゃてるし、つまらん!

ブラジルも、このところ白パンツの使用率高くない?
86年だったか!初戦のスペイン戦で初めて白パンツ姿のセレソンを観たんだけど・・・。
確か?引き分けちゃって(負け?)、なんか縁起が悪い感じがあるのだ。




  

Posted by 大神 栗男 at 16:15Comments(0)サッカー

2014年07月08日

ユニフォーム1

ウチのユニフォーム=1stオランダ代表 2ndアヤックス 
と言うと、クライフ・ファン!かと思われそうだが・・・。
実は、クライフ観た(TVね)のって、ワシントン・ディなんとかで親善試合だかに来てた時しかないのだ。
しかも、アナウンサーがうるさいぐらいしか記憶がない。



右のオランダのユニは1番好きユニなのだ。
ただのVネックのシンプルなのがいい!
今のオランダのユニもそういう意味ではかなり好みではある。
ただし、ただのVネックのTシャツにしか見えないに今モデルに¥10,000-出す気になれない!

上記、オランダユニ、アディダス製だというのに2本線!
プーマと個人契約していたクライフ(他にも)はラインを2本に!今じゃ考えられん!!
このユニフォーム、かなり欲しい!!

  

Posted by 大神 栗男 at 14:34Comments(3)サッカー

2014年07月04日

昔の名前で出ています

ここのところW杯に触発され!つくしんぼうCUP開催でサッカー関係の記事になっているのだが・・・。
実を言うと「最近のサッカーに疎い」のだ!
日本代表&グランパス戦ぐらいしか、まともに観てない気がする!
まさによく言われる「俄かファン」とは自分のことではないか!と感じる今日この頃。

そういうワケなので、今日も昔ネタ!!
さー!今日深夜(明日)準々決勝が始まる。
どちらも好カード!要チェックだ。

さて「フランスvsドイツ」と言えば今朝の新聞にも載っていた82年・86年大会の準決勝を思い出す。
82年の「西ドイツvsフランス」は、W杯史上初のPK戦(確かそうだと思う!最近は多くなったね)に突入した!大激戦(PK戦以前の試合展開が凄かった!と言うべきではある)。
多くの方はコチラが印象に残ってるのではないか?と思うが・・・。

86年も、多くの!と言うか、ドイツ人以外の世界中のサッカーファンを落胆させたと言う意味では印象に残る試合ではないかと思う。
フランスが勝っていれば!決勝は「アルゼンチンvsフランス」になっていたのだ!
そう!「マラドーナvsプラティニ」が、ワールドカップの決勝という超大舞台で実現出来ていたのだった。
当時、世界No1プレイヤーは「どっちだ!」と言われていた2人!!「観たかったな~!」と今でも思う。
「太ったお偉いさん」と「太った変わったオッサン」toなってしまった2人!!「観たくね~な~!」と今は思う。




昔のフランス代表10番=プラティニだ!!
ホントは、ほとんど同じデザインのユーゴ代表モデルが欲しかったが、ユーゴ=あまりにもマイナー過ぎる?
  

Posted by 大神 栗男 at 08:00Comments(3)サッカー

2014年07月01日

ダメだ!!

オランダを中心に観戦!と言いながら・・・。
ダメだ!起きてられない。

当然とはいえ、やはり日本戦までのテンションにはなれない!!
歳に加えて、アルコールが入っているので、観ている時間帯もあるのだが、ほとんど朦朧としているのだ!



オランダを応援しだしたのは78W杯アルゼンチン大会だったのだが、オランダ好きを決定的にたのは、やはりこの年代!!
  

Posted by 大神 栗男 at 11:44Comments(0)サッカー

2014年06月30日

レッズ優勝

第19回つくしんぼうCUP 
レッズが15回大会以来2度目の優勝となりました。



学校の先生達の顔がチラホラと!
応援席にも先生が居たり・・・。

T教頭!プレイ&監督役、お疲れ様でした!!

PS,鳳来?グランド(名前忘れた)で「奥三河少年サッカー大会」も開催されてました。顔出したんですが写真撮るの忘れてた!帰宅途中にきがついたのだ!ミスった。  

Posted by 大神 栗男 at 07:20Comments(0)サッカー

2014年06月29日

決勝トーナメント

W杯も決勝トーナメントが始まりした。
ブラジルやばかったですね!!
コロンビアは、やはり強かった!!ということでしょう。

さて、新城でも「つくしんぼうCUP」が開催されてます。
本日、こちらも決勝トーナメントが始まりました!(といっても今日でお仕舞い)

準決勝第1試合 レッズvsランサ


  

Posted by 大神 栗男 at 10:36Comments(0)サッカー

2014年06月28日

トランジション

「トランジション」切り替え(でいいのか?)サッカーでもバスケでも良く使う言葉だ。
日本代表が敗退しちゃったので、そろそろ切り替えなのだ!
「早ッ!」の声も聞こえそうだが、そうでもしなけりゃ・・・。

さー決勝トーナメントは、オランダを応援?中心?に観戦したい。
「スペインに大勝!予選で調子が良さそう!だもんだから・・・このお調子者!」と思われたかも?だが、大昔からのオランダサッカーファンだったりするんだな~コレが!
1stオランダ代表98 2ndアヤックス とウチのユニフォームはオランダ関係なのだ!!(何年もサッカーしてないので、モデル的に古い)



明日は、第19回つくしんぼうCUP 決勝トーナメント
開催できそうで、一安心(かな?)
  

Posted by 大神 栗男 at 08:25Comments(0)サッカー

2014年06月25日

しばしのお別れ

終戦です。
代表の次の大事な試合までお蔵入り!


  

Posted by 大神 栗男 at 22:18Comments(0)サッカー

2014年06月24日

自分勝手

サッカーW杯関係のバラエティ番組が各局で放送されている。
バラエティだからしょうがないとは思うが、もっと真面目な番組にして欲しい。
用も無いタレントいるのか?だ!!

が しかし!バスケ関係者からしたらうらやましい限りだろう。
バスケがバラエティで取り上げられるだけでうれしかったりする。

その昔(Jリーグ前)、サッカーもそうだったのだ!取り上げられるだけで嬉しかった。
「真面目にやれ!」サッカーがメジャーになってくると勝手なものだ!

さて、少数のサッカー好きしか観てなかったと思うけど、メキシコ大会(1986)の頃から、W杯直前には1番組程度はW杯の番組あったんだよね!
もちろんゴールデンタイムではないけど。


13日の試合に向けて2年生も練習中!
リンズに混じって出場させます。
小さすぎて危なくない?の意見も有るかと思いますが、そこは主催者の勝手!なのだ。

自分勝手でゴメン!!

  

Posted by 大神 栗男 at 16:32Comments(0)サッカー

2014年06月15日

父の日

さー運営に出かけよう!


本日は、日本全国「父の日」だそうです。
今日は出校日&授業参観日
邪魔が入らずサッカー観戦が出来そう!!最高な「父の日のプレゼント」です。
ただし、家族から積極的に贈られたわけではありません!!  

Posted by 大神 栗男 at 08:15Comments(1)サッカー