2013年04月09日
東郷フェニックス

東郷フェニックスのブログ「TOGO-DUNK(http://togophoenix.dosugoi.net/)」読んでいて、早速ウチ(ジャンズ)のメンバーにメールしました。
以下メール
「戦々恐々」今の心境です。
東郷フェニックスの父兄にH先生という方(31日決勝の審判)が加わったそうです。
以前、H中男子バスケ部顧問だそうです(M母情報)。
「どうかな?」と思われたチームを、3年夏の大会には毎年強豪チームにしてくる指導者です。
どうやら先日の「つくしんぼう」に触発され、気合が入ってきてるとのこと。
フェニックス代表も「今後のフェニックスに期待してください。」と言ってます。
ということは、東郷西・東 両小学校もレベルアップしてくるものと思われます。
各地区、バスケ熱が高まってるようで、バスケ経験者が続々子供達に関わって来ています。
上記したよう、各チームの指導体制も年々向上しているようです。
「負けてらんね~!」と燃えるわけですが、チョット荷が重い!と弱気になる今日この頃。
2013年04月09日
やばい
今朝の中日新聞で「やばい」の使われ方が書かれていました。
使われ方云々じゃないでしょう!
そのスジの人達の言葉っちゅ~のが問題なのでは?
子供の頃、「やばい」を使うと、そのスジだった人に「子供がそんな言葉使うんじゃ~ね~!」と怒られました。
当時は、なんで怒られたか分かりませんでした!
今は普通に使ってま~す(カルイ!)
使われ方云々じゃないでしょう!
そのスジの人達の言葉っちゅ~のが問題なのでは?
子供の頃、「やばい」を使うと、そのスジだった人に「子供がそんな言葉使うんじゃ~ね~!」と怒られました。
当時は、なんで怒られたか分かりませんでした!
今は普通に使ってま~す(カルイ!)