QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 31人
プロフィール
大神 栗男

2018年12月10日

東郷杯

もう6年(第6回)も開催してくれてるんだ!!
っちゅ~ことで、今度の日曜日!東郷西小学校で開催です。


  

Posted by 大神 栗男 at 12:39Comments(0)バスケ

2018年12月08日

キッズ第5戦

つくバス・キッズ第5戦の優勝チームの写真載せるの忘れてました。

男子1部 優勝 小坂井スパーク



女子1部 優勝 新城リンズ(撮り忘れたので前の写真)


男子2部 優勝 千郷ミニバス


女子2部 優勝 豊川西部キッズ


もう12月!
16日=東郷体育振興会長杯
23日=つくしんぼうバスケ・キッズ第6戦(三藏子サンズが初参戦です。どんなチームか楽しみです)

  

Posted by 大神 栗男 at 08:52Comments(0)バスケ

2018年11月30日

W杯アジア予選

FIBAバスケットボールワールドカップ2019 アジア地区 2次予選が今日行われる。
あまり知られてないんだろう!と言うことでアップしました。



この2人が出れないのは残念!と言うか痛い!!


ファジーカスに期待!


とにかく頑張れ!アカツキ・ファイブ。

ところでTV中継はないのか?
ダ・ゾーンで観るしかないのか!?
チョット悲しい扱いだな~~~  

Posted by 大神 栗男 at 17:03Comments(0)バスケ

2018年11月30日

キッズ第5戦 結果



今回、2回戦=準々・準決勝は勝敗に関係無くシードが(勝)上がりとしました、
ということで、女子1部!の勝ち上がりで「?」と思われたかも!?ですが・・・

各チーム、2試合を楽しんでもらう!で行いました。

※ 男子2部のピアレスの勝ち上がり線=赤ラインが引かれてませんでした。
申し訳ない!

  

Posted by 大神 栗男 at 07:50Comments(0)バスケ

2018年11月24日

キッズ第5戦

メールに添付したタイムスケジュールが”観れない”との連絡があったので&保護者の皆さんへ!ということで、載せておきます。


大混雑が予想されます。
出場する試合に間に合うよう集まる!終わりしだい解散!でOKです。

  

Posted by 大神 栗男 at 09:17Comments(0)バスケ

2018年11月21日

結果2

男子優勝 新城 ジャンズOB


女子優勝 新城 イナジョ(田舎のJKだそうです)


ウチ=ジャンズ・リンズ
vs中学生


vs高校生


  

Posted by 大神 栗男 at 16:38Comments(0)バスケ

2018年11月20日

レギュラー第1戦 結果


  

Posted by 大神 栗男 at 12:50Comments(0)バスケ

2018年11月17日

タイスケ変更

女子の部のタイムスケジュール変更します。
第1試合 新城ジャンズvs新城中学校
第2試合 新城ジャンズvs新城東
第3試合 新城中学校vs新城東








明日は男子の部もジャンズOBだらけ!! ↑ こいつらが高校生!中学生!小学最上級生!になって戦います。
ジャンダラーズの同窓会気分です。  

Posted by 大神 栗男 at 13:07Comments(0)バスケ

2018年11月16日

ごったがえす!!

小学校体育館が学習発表会のレイアウトになってて使えず、小学生も今週まで中学校で練習です。
18日の つくバスに向けての練習の為に来てる高校生も多く!体育館がごったがえす!!と言った感じでした。
久しぶりの つくバス・レギュラー(中学以上)ですが、やぱり大会(と言えるかは?ですが)を開催するとヤル気が出るんだな~!と感じました。

アングルが・・・・で、写真では伝わりにくいですが50人以上が体育館に!!
昔を思い出すな~~~

  

Posted by 大神 栗男 at 07:10Comments(0)バスケ

2018年11月14日

つくバス・レギュラー

忙しかったり(当方のミニバスもそうだけど、中学生・高校生も何かと・・・)丁度良い日にちに会場確保が上手くいかなかっで、り開催できてなかった「つくしんぼうバスケ・レギュラー(中学以上)」を18日に開催します。

キッズ同様!添付した組合せ・タイムスケジュールが観れない方が居るのでコチラに載せておきます。


  

Posted by 大神 栗男 at 21:18Comments(0)バスケ

2018年11月08日

再開!!

お祭り等々忙しくて・・・ようやく一段落したのでバスケを再開します。

11月18日 つくバス・レギュラー=中学生~社会人
11月25日 つくバス・キッズ=小学生

で!キッズのタイムスケジュールを各チームに送ったんだけど「観れない!」との方が居たのでコチラに!!
見にくいですが、代表・監督達には送ってあるので良いかな!?です。


  

Posted by 大神 栗男 at 12:10Comments(0)バスケ

2018年09月23日

新人戦

間もなく市内中学校バスケ新人戦(正式名称知らず)が始まります。
忙しいので簡単に!!(女子の組合せだけね!)


  

Posted by 大神 栗男 at 07:45Comments(0)バスケ

2018年09月08日

ひまわり杯・・・とりあえず

2日の ひまわり杯!結果その他は明日のスポーツしんしろ(多分掲載)でみてください。
女子の部!とりあえず勝つことは勝ったんだけど・・・
第4ピリオドに2ゴール差に追いつかれ冷や汗をかきました。
次回以降へ気を引き締め練習せねば!!


  

Posted by 大神 栗男 at 08:27Comments(0)バスケ

2018年08月31日

ひまわり杯

新城バスケットボール協会主催の ひまわり杯 が2日開催されます。
会場は基本 新城小学校 になってますが、明日のPTA奉仕作業が雨天等で順延になると、会場は東郷西小学校に
変更となりますのでご注意ください。

タイムスケジュールです。


上記、間違いがあるかも?ですので・・・  

Posted by 大神 栗男 at 20:16Comments(0)バスケ

2018年08月21日

新城カップ!結果

19日開催の 新城カップ の結果!簡単ですが・・・

予選リーグ Aグループ
石巻 30-29 新城
浜松西 39-28 新城
浜松西 48-25 石巻

予選リーグ Bグループ
小坂井 58-27 植田
豊橋北部 41-40 植田
豊橋北部 44-36 小坂井

5位決定戦
新城 68-26 植田

3位決定戦
小坂井 40-30 石巻

決勝
豊橋北部 44-42 浜松西

多分大丈夫だと思いますが・・・・
正しい結果は しんしろスポーツ等で確認ください。  

Posted by 大神 栗男 at 08:07Comments(0)バスケ

2018年08月19日

頑張れ!新城

今日は「新城ミニバス」で出場です。
ジャンダラーズではありません。
一昨年で言うところの”新城選抜”って感じかな!?


アレ!?横になっちゃってます。
面倒なのでそのまま・・・・スマホを横にでもして見てください。  

Posted by 大神 栗男 at 08:22Comments(0)バスケ

2018年08月17日

新城カップ

19日!新城小学校体育館で 新城カップ が開催されます。
新城ミニバス(旧選抜のようなチーム)が近隣の市・町から来るチームと対戦です。
チョット詳細が手元にないので・・・  

Posted by 大神 栗男 at 20:00Comments(0)バスケ

2018年08月08日

ネオフェニックス・バスケ教室

本日=8日!新城小学校体育館で、Bリーグ・三遠ネオフェニックスが「バスケ教室」を開催してくれました。










  

Posted by 大神 栗男 at 15:13Comments(0)バスケ

2018年08月08日

当たる!=接触! でコーチの声は!!

軽はずみにコメント出来ず、ルールを読み直してみたり、「バスケ・接触」で検索してみたりしてたところ以下の文章を発見しました。

※「接触があってもプレーに影響がなかったり、五分五分の責任であればファールの笛は吹かれません。」
「シリンダーの定義によりデフェンスのシリンダー内での接触でオフェンスのプレーに影響があっても吹かれません。」

個人的な意見ですが、バスケの場合「接触は避けられない!」「積極的に接触に行かないと!の場面がある」と考えてます。
当然「ケガさせてやろう」の意図はないですし、「ファールすら取られない接触」であって欲しいです。
ということで、ファールをとられない接触!=シリンダー内での接触!=合法(ルール内)な接触プレイ!特にディフェンス等々を日々練習してます。

コーチからすると「接触プレイ」はファールを取られない合法な接触が前提です。
ですので「接触プレイしろ」の指示の際に「ファールを取られるような!」ましてや「相手をケガさせてしまうかもしれないような!」接触プレイは頭にはないです。

バスケの試合中「当たれ!」はよく聞かれますよね!サッカーでも聞きます(サッカー出なんで)。「上(前線)から当っていこう!」「オールコートで当たれ!!」等々です。
試合中なので指示は簡単!簡略化されます。
「当たれ!」の指示には「ファールにならないように」が本来付くと思うのですが、試合中はどうしても「当たれ!」の短い言葉になっちゃうんだと思うんです!

ファールトラブルは勝敗にも大きく関わってきますし、昨今、アンスポーツマンライク・ファールの適用範囲も広くなってます。
積極的にファールをするような指示は出さないと思うんですよネ!

以上、個人の見解でした。

今回、ベンチからの声=指示が意図しない取られ方するんだ!と気づきました。
気をつけないと!(自分はかなりゲキをとばす方なので、お聞き苦しいことも多いかと!)共に、何か適切な声かけ等々はないものか!?を考える良いきっかけとなりました。
また、改めて「接触プレイ」について調べる=勉強する事が出来ました。
ありがとうございました。
また、ご意見!感想ありましたらお願いします。  

Posted by 大神 栗男 at 12:07Comments(2)バスケ

2018年08月07日

第4戦 結果

5日!つくバス・キッズ第4戦の結果です。

市議会議員の先生のご意見 http://naomi.dosugoi.net/e1047855.html を参考に並べ順を変えてみました。




女子の部 優勝 新城リンズ


男子1部 優勝 豊川西部キッズ


男子2部 優勝 作手ビクトリーズ



男子1部 決勝 豊川西部キッズvs小坂井スパーク


豊川勢の決勝となりました。
次回!なんとか新城勢にも頑張ってもらい、上記2チームの争いに割って入ってもらいたい。
それがウチ(ジャンズ)だったら嬉しいんですが・・・・(涙)

PS,コメント欄の「当たれ!」について返事したいのですが。
文章力の無さから返事作成に奮闘中です。
しばらくお待ちを!&バスケ関係者の意見が聞きたい!!
  

Posted by 大神 栗男 at 13:17Comments(0)バスケ